2015年6月14日日曜日

ワードサラダ 〜 一体、何が言いたいの?【3】

7. 「感情教育」:教えてやらなきゃ、わからない。
 


「共感」って、どんなこと。
「人の気持ち」って、どうやって読むの。
「感じの良い人になる」って、何。
まさかこんな基本的なことまでいちいち説明してやらねばならないとは。
普通の人ならば、はるか昔の幼稚園時代にでも習っているはずの黄金律(ゴールデンルール)ばかり。
いい年した大の大人が学ぶようなことでもない。



あなたの登場以前にも、サイコパス人間の長所を見出そうと努力した人は幾人も現れ、そして消えていった。
だから、あなたが最後、とはならないはずだ。



ふと、こんな考えがよぎる。
「あそこまで深く私が傷ついた理由をきちんと説明して、あの人に理解してもらうことができたら、もう二度とあんな事にはならないんじゃないかな。」



だが、彼らは変わらない。
そもそも、相手が本当にまともな人間ならば、あなたに対してしたようなひどい仕打ちをすることなど、最初っからあり得ない。



一番しゃくにさわるのは、サイコパス人間があなたと初めて会った時、まともな人間に「なりすまし」、【優しくて、気遣いのできる人】のふりをしたこと、だ。
まさか演技とは夢にも思わなかったから、あなたはまんまと吸い寄せられてしまった。


そう。奴等は心得ているのだよ。
どう振る舞ったら、「親切な人」っぽく見えるか。
どういう話し方をすれば「いい人」っぽく見えるか。
テクニックこそ持っているものの、


「そんな退屈な生き方、ごめんだ。」


と、ぬかす。これがサイコパス人間の本音だ。

【参考記事➀】

文庫 平気でうそをつく人たち 虚偽と邪悪の心理学 (草思社文庫) 
文庫 平気でうそをつく人たち 虚偽と邪悪の心理学 (草思社文庫)posted with amazlet at 15.06.13M・スコット・ペック
草思社
売り上げランキング: 8,530Amazon.co.jpで詳細を見る 

「邪悪な人間が選ぶ見せかけの態度に最も共通して見られるのが、愛を装うことである。これは、それとまったく正反対のものを隠そうとするものである以上、当然のことである。 

R夫妻が伝えようとしていたメッセージはこういうことである。『私たち夫婦は善人であり、愛情深い親だから、息子のロージャーのことを深く心配している。』 
(...)  

邪悪な人たちの見せかけは、すくなくとも他人をだますと同じ程度に、自分自身をだますためのものである。」(pp.197-198) 

©123RF


8. 言い訳、言い訳、また言い訳。



誰だって、時には失敗もするし、大失態をやらかす時だってある。
これがサイコパス人間の場合、ミスした後に口を開けば言い訳、言い訳、また言い訳。
ちゃんと約束を守れた回数よりも、言い訳逃れした回数の方がはるかに多い。
要するに、言っていることとやっていることが全然一致しないのである。



あまりにも頻繁にガッカリさせられたため、少しずつ相手への期待をトーンダウンさせていくあなた。
「まぁ、いいか」程度のことをされただけでも、ほっと一安心。
挙句の果てには、どうでもいい事にさえ感謝の言葉が出てくるまでに調教されていく。

【参考記事➁

いじめに負けない心理学(愛蔵版) 
いじめに負けない心理学(愛蔵版)posted with amazlet at 15.06.14
PHP研究所 (2014-12-12)
売り上げランキング: 39,614
Amazon.co.jpで詳細を見る

「人間関係には二種類あるということをハッキリと自覚することである。問題が起きた時に、相手に譲ることで問題が解決する人間関係と、譲ったら問題が大きくなる人間関係とある。

苛(いじ)める人は、相手を苛めているうちに、相手が苛められるのを当たり前と思い出す。つまり自分の苛めを酷いこととは思わなくなる。
苛める子供は、苛められる子供は苛められるに値すると、信じるようになるという。それが苛める子供の性格特性だという。これは大人の場合でも同じであろう。

逆に苛められる人は、自分が苛められるのは当たり前だと思い出す。自分は苛められるような人間だと思い出す。つまり苛められる子供は苛めを受け入れだす。それが苛められる人の性格特性である。 

《どんな小さな苛めでも受け入れてはいけない。今を逃げてはいけない。問題の解決を先送りすると、最後には大きなトラブルを起こす。》
(pp.168-169)

※こちら↓の新装改訂版では、子供のいじめ問題を扱った部分が大幅に(100ページ近く)加筆されたそうです。Kindle版のみ発売。 
新装改訂版 いじめに負けない心理学 いじめられずに生きるために気づくべきこと
 新装改訂版 いじめに負けない心理学 いじめられずに生きるために気づくべきこと
posted with amazlet at 15.06.14PHP研究所 (2011-05-27)売り上げランキング: 94,302Amazon.co.jpで詳細を見る


©123RF


9.「結局、何が起こったの?」


相手との不毛なやり取りが続き、生気を抜き取られていくあなた。
しまいには、本物の頭痛にも悩まされるようになるだろう。
口論の後、何時間も、何日間も、二人の会話が頭の中でぐるぐると回り続け、片時も休まる暇が無いのだから、それも当然だ。
エネルギーが枯渇し、何かをやり遂げようとする意欲など全く湧かない。


あの人があの時放ったセリフ。
適切な突っ込みを入れられず、未消化のままに終わらせてしまった、例の問題。
「こっちにだって、ちゃんと言い分があるのに!」と、悔しさが残る。次は何としてでも自分の立場を守るのだ。
そのためにも、百万種類の答えを脳内にずらりと用意し、来るべき相手との対決に備えねばならない。


確かに、こっちも悪い。でも、あの人にだって同じくらい非はあるのだ。何とか言葉をうまく選んで、それを伝えたい。
最後には「どっちも悪かったよね」と双方が認めて謝り、仲直りするような流れに持って行きたいものだ。


だが、最終的に「ごめんなさい」を言うのは、あなた一人だけ...である。

0 件のコメント:

コメントを投稿