2018年11月29日木曜日

瀕死の共感能力

瀕死の共感能力

からっぽになった心。
麻痺したかのように何の反応も示さない。
周りで何が起ころうと、誰が何をしようと、どうでもいい。自分には関係無いから...。
しばらくはそうした虚無感に苛まれるだろう。
だが、この段階は避けて通れないのだ。
サイコパス被害を本気で克服したいのならば。


誤解の無いように言っておくよ。
心が麻痺し、外界からの刺激に無反応になったとしても、あなた自身が「サイコパス」と即、決まるわけじゃない。
二つは似て非なるものだ。


確かに、今のあなたがピクリとも動かぬ「無反応」な状態にあるのは事実だ。
でもね、これは100%あいつのせいだよ。
あれだけぞんざいな扱いを受け、操り人形のように利用されたのだから、感情が麻痺しない方がおかしいよ。
元のような自然な感覚を取り戻すまでには、相当長くかかるかもしれない。


何を見ても、何を聞いても「反応無し」。
普通、これはサイコパスの特徴とみなされる。
だけど、本物のサイコパスだったら「ああ、いつまでも純真無垢なままではいられないんだなぁ…」と、無邪気だった頃の自分を懐かしみ、何ヶ月もどっぷり感傷に浸る、なんてことはまず、やらない。
また、ほろ苦い失恋体験を頭の中でロングラン上映し続ける、などといったこともあり得ないだろう。


今はただ冬眠しているだけなんだよ。
あなたの心も、あなたの共感能力も。
でも、冬が終われば必ず春が来る。
熟睡中の熊さんだって、季節が変われば穴の外へと出て来て、元気な姿を見せてくれる。それが自然というものだ。


現在のあなたもそのように考えればいいさ。
今はただ、目の前にある片付けなきゃいけないことだけ片付けていけばいい。
そうこうしているうちに月日が流れ、気が付いたら以前にも増して感受性豊かで、より思いやりあふれる素敵な人へと成長できているんじゃないかな。


だから心配する必要なんて無いんだ。
心が麻痺して無反応状態だからといって、何もそれが永遠に続くわけじゃない。
一過性の症状だよ。いつかは消えてなくなるさ。
そのうち心から無反応という迷惑な客を追っ払える日も来るだろう。そうなったら、入れ替わりで楽しいことやうれしいことが舞い込んでくるはずだ。
さすがにそこまで来れば否が応でも動かなきゃ!って気分になると思うよ。


以前僕がお勧めしたこと、覚えているかな。
「新しい友人関係・交際関係を開拓したいのはやまやまだろう。
でも、少なくとも数か月は猶予期間を設けるべきだ。」
この本の初めの方に書いたよね。



【参考過去記事】「ハゲタカに気を付けろ」https://sayonara-psychopath.blogspot.com/2015/01/blog-post_31.html


いいかい。くれぐれも早まらないで欲しいんだ。
焦って誰かをつかまえてみたところで、どうにもならないからね。
そのうち欲求不満という分厚い壁にぶち当たるのは火を見るよりも明らかだ。
止めた方がいい。開いた傷口にわざわざ自分で塩を塗り込むようなものだから。


こういった時期はどんな相手を選ぼうが、行き着く先は皆同じだよ。
サイコパスとの関係で体験したあの熱烈な恋心。
高揚感。
別の人を相手に、あのハイな気分よもう一度、なんて期待するだけ無駄さ。どうせ裏切られ、ガッカリするだけだ。
「あーあ。今度の彼/彼女、ハズレだったかも。あまりマメじゃないし、気も利かない。それに身体の相性もイマイチなんだよね...。」
気が付けば相手への不満ばかり口にしているあなた。
そんな醜い自分にふと気付いてしまい、またしても気が滅入る。
まったくだ。いいことなんて一つもありゃしない。


これ、「ポスト・サイコパス(サイコパス後)」期の人間関係でついやりがちな失敗パターンだ。
ずるずると引き延ばしたところで、その努力は徒労に終わるだけ。
しかも、そこで傷つくのはあなた一人だけじゃない。
巻き込まれた相手はもちろん、周囲の人だってあなたと同じように傷を負うんだ。


そもそもあなたの場合、共感能力という基礎部分がひどく損なわれている上に、後ろめたさという重荷まで背負って新しい相手と付き合おうとしているんだよね。
うまく行ったらむしろ奇跡だと思うよ。


そう。
できないことは、できないんだ。ここいらで腹をくくろう。
だから、「ちゃんとできていない、ダメダメな自分」を過度に責めて、悪者扱いするのはもうやめようよ。


今は自分の内側をじっと見つめるべき時期なんだよ。
他人に頼ることはない。
あなた自身があなたにとっての最良の友になってやればいいじゃないか。


「あなたは自分にとっての最高の友達にもなれるし、
また、最悪の敵にもなれる。
さて、どちらがいいかな?賢く選んでね。」

とはいえ、いつまでも内側にばかりこもってばかりはいられないのが現実世界の辛いところだ。
だから、ある程度内省に時間を費やしたら、どこかでエイヤッと区切りを付けねばならない。
エンドレスな思考の流れにストップをかけて、外の世界に目を向けよう。
そしてリアルな人生への復帰を果たすのだ。


人によってはそこへたどり着くだけでも数年はかかるかもしれないね。
でも、外に出ていく時期が来れば、必ずわかるよ。
あなたの心の奥深い場所から「準備はOK。前進だ!」って合図が聞こえてくるはずだから。


内省するのは大切だ。
でも、それも度を越せばかえって毒になることもある。


「程良い分量の内省」という長いトンネルを抜けたあなたは、以前とは一味も二味も違う人になっていることだろう。
自分の内側を見つめてきたから、いろいろな分野についての知識も得られた。
同時に、人生をゼロから作り上げていく能力にもさらに磨きをかけることもできた。


内省は多過ぎてもいけないし、少な過ぎてもいけない。
匙加減が難しいけれど、自分にとっての適量をうまく見極められたらいいね。




2018年11月14日水曜日

サイコパス直伝「人間関係ぶち壊しの術」

4.サイコパス直伝「人間関係ぶち壊しの術」


サイコパスな奴らには、他人と親密な関係になった時、必ずある一定のパターン通りに動くという習性がある。

持ち上げる・理想化する(idealize)
価値を切り下げる (devalue)
捨てる (discard)

この3つの動作を繰り返すんだ。
よくもまぁ毎回毎回飽きずに、と呆れてしまう。


残念なことに、そうしたパターン通りに動くのはあいつらに限ったことではないんだ。
あなた自身も、上のような3つのプロセスは一通り潜り抜けてきたはずだよ。
ただし、あなたのような被害者の場合、3番目の「捨てる」が、2番目の「価値を切り下げる」の前に来るけどね。


出会って間もない頃、あなたの方もやはり相手をさかんに「持ち上げ」た。
そして、それまでに出会った誰とも比較にならないほど
熱烈にこの相手を「理想化」した。
なのにあなたは突然「捨て」られた。
一人残されたあなたは、砕け散った自分のかけらを1ピース、1ピースと拾い集めていくしかなかった。


やがてあなたは「サイコパス」という連中の生態について多くのことを知る。
その結果、奴という人間に抱いていた好感情は完全に覆された。
真実が明らかになった今、あなたは一気に奴の「価値を切り下げる」
そこにはもはやいささかのためらいもない。


「仕込み段階」にさんざん見せられたあいつの姿は、全て嘘だった。
ならば、一つ残らずぶっ壊してしまおうじゃないか。
やられたのだからやり返せ、さ。
「自分らしさがじわじわとむしばまれていった」あの時期にどれほどの仕打ちを受けたか、忘れたわけじゃないだろう?

【参考過去記事①:「むしばまれていく、自分らしさ」【1】
https://sayonara-psychopath.blogspot.com/2015/03/1.html 】

とかく人と人との別れにゴタゴタはつきもの。
とはいえ、ここまで醜悪な結末に行き着く人間関係はやはり尋常じゃない。おかしいよ。


確かに、別れた後も相手のことが大嫌い、憎たらしくってたまらない、としつこく言い続ける人々は大勢いるさ。
でも、それにしたって、ジェットコースターのように激しくアップダウンするようなサイコパスとの関係は決して「ノーマル」じゃないよね。
熱烈に理想化されて、さんざん持ち上げられたと思ったのも束の間、今度は人格否定というメッタ刺しを食らう。
こんなこと、まともな人と付き合っている限りはまずあり得ないことなんだ。


あいつとの毒々しい関係に巻き込まれ、深く傷ついたあなたにとって、回復への道はたった一つしかない。
それは、「全過程を自分で体験すること」だ。毒の部分も含めて、ね。


相手から盛られた毒に激しく当てられると、身悶えするほどの苦しみを味わわなければいけない。
それは確かに気の毒だと思うよ。
でも、そこまでやってみて初めて見えてくるものもある。
「ああ、何もかもが嘘だったのか」とわかるんだ。


そう。幻だった。
あいつは、ひどく歪んだ鏡に映った、幻でしかなかったんだよ。

【参考過去記事②:番外編・本書前半のまとめ。(あるFacebook投稿より)〜前編〜
http://sayonara-psychopath.blogspot.com/2015/06/facebook.html 】

【参考過去記事③:コラム・捨てられて
https://sayonara-psychopath.blogspot.com/2018/02/blog-post_11.html 】


嘘・偽りを見破れるようになりたいかい?
だったら、やるべきことはただ一つだけ。
かつて愛した「あの人」に関係したことを、片っ端から一つ残らずひっくり返していくんだ。
何もかも。全部だ。
だって、あいつに関しては何一つとして「本当のこと」など無かったのだからね。
この「価値の切り下げ(devalue)」という作業は徹底的にやり抜いて欲しいな。
そうすることで、自分を大切にする気持ちや、忘れかけていた夢や目標があなたの中に戻ってくるだろうから。





「価値の切り下げ」を強いられるような状況は、この先もいろいろな形を取って現れると思う。


サイコパス被害を経験したサバイバーの人達に話を聞くと
「実は、しばらくの間サイバーストーキング(※ネット上でのストーカー行為)を止められなかった...」と打ち明ける人が少なくない。


これには理由がある。
サバイバーは突如として「一体何が起こったのか、まるで理解できない」という状況に放り出されてしまったのだ。
そのような状況で唯一できることと言ったら、ネット上で執拗に相手の動向を探ることぐらいだからね。
サイバーストーキングに走りたくなる気持ちもわかるさ。


確かに、SNSだって使い方さえ間違えなければ真相解明への手掛かりを与えてくれるのだから、一概に悪と決めつけるのはどうかと思う。


だけど、いつまでも別れた相手のSNSを未練がましく覗いてみたところで一体何になるんだい?
もはやどうすることもできやしないんだ。
回復が遅れるだけで、何のプラスにもならないよ。


いいかい。
今からすごく大事なことを言うからね。


サイバーストーキングと呼ぼうが、「SNSのチェック」と呼ぼうが、そんなことはどうでもいい。
【相手と接触する/コンタクトする】という点では同じなのだから。
それだけに、今のあなたにとって相手の動きを探るのは「百害あって一利なし」でしかない。
だから極力避けてもらいたいんだ。


僕が推測するに、あなたのサイバーストーキング癖は、あいつからの「理想化」シャワーを一身に浴びていた時期から続いているんじゃないかな。
ネットさえあれば、いつでもどこでも大好きなあの人の動きを追える。
リアルタイムでつながれる。
あの快感を一度味わってしまうと、急に止めるわけにもいかないんだよね。
もはや中毒の域にまで達してしまったとあっては、なおさら難しい。


人目につかないよう、PC画面に貼りついてはSNSにアクセス。
相手の一挙一動を伝える最新情報が来るのを今か今かと待ち続け、そわそわと落ち着かない...。
サイコパスはそうしたあなたの行動など全てお見通しだったんだよ。
そして、あなたを意のままに振り回す力を手に入れた自分自身にうぬぼれていたはずだ。


だけど、奴があなたに知られたくなかった事も、実はあった。
サイコパスだけあって、隠蔽テクニックに関しては侮れないものがあるよね。悔しいけれど。


奴が秘密にしておきたかったこと、それは

【あなたがサイバーストーカー化し始めたのとちょうど同じ時期、奴の方もあなたのことをしつこくサイバーストーキングしていた。
そして『あいつ、次はどういう動きに出るんだ?』と必死に探っていた】


という事実なんだ。


実例を挙げよう。

「君のFacebook?あー、最近はほとんど見てないんだよなー。」

あいつ、よくこんな調子で話していなかっただろうか。
なのに、ふとした時にこんなセリフが奴の口を突いて出て来るのは一体どういうわけだろう。


「2、3日前に君が投稿してたあの事だけど...」


まだあるよ。

「驚いた。まさか君の方から電話くれるとはね。予想外だよ。」

で、その言葉の裏に隠された真意は、

「何でこんなに長々と待たせやがるんだ。電話かけるなら早くかけろよ、この間抜けが!」


一事が万事、こんな調子さ。何もかもが嘘だった。


あんな奴との不毛な駆け引きに引き込まれた自分をバカだった、見る目が無かった、と責めるのは簡単さ。
でもそれはやらないで欲しい。
今はただ、
「こんな不健康な状態でいても、いいことなんて一つもない。」
ということだけわかってくれればいいんだよ。


とにかく今は自制心をフルに発動させて、奴とのつながりをバッサリと断ち切るんだ。
腐った縁は元から断たなきゃダメだよ。


サイコパスと付き合っていた頃、そして捨てられてからの自分を振り返ると、恥ずかしさで顔から火がでる思いだ。「穴があったら入りたい」気分になる。
...そういう人は、あなたの他にも大勢いるんじゃないかな。


嘘をついた。
相手の気を引こうと必死にアピールした。
怒りに駆られたメールを送り付けた。
...といった具合に。


確かに、そうしたあなたの「黒歴史」は決して褒められたものとは言えない。
だからといって、あなたがその黒歴史ゆえにサイコパス化した、なんてことはまずあり得ない。


いずれはあなたも自分の過去と折り合いを付けられるはずだ。
「いいんだよ、もう。」と自分を許してやれるだろう。
次からはもっと賢明な選択をしたいよね。そのためにも、志を高く持って努力し続けよう。
そう自分に約束しようじゃないか。


粘着ストーカーだって?あなたが?
まさか。そんなことあるもんか。
できる芸といったらオウム返しや猿真似程度が関の山。
いつまでもねちっこく相手への報復を狙っているようなゲスな奴と自分とを同類扱いするのは、もうやめようよ。


今回はサイコパスから直々に「人間関係ぶち壊しの術」を伝授されてしまい、危うく自分自身までぶち壊すところだったね。
あれはまさに毒を盛られたような、強烈な体験だった。
当然、身も心もおかしくなるよ。
100%完全デトックスを達成するには、まだまだ多くの時間を必要とすることだろう。


でも、いつか必ずその日はやって来る。
そうなったら思い切って外に出ていこう。
今度こそごく普通の、愛情あふれた素敵な誰かとの縁が見つけられるといいね。


2018年11月7日水曜日

【境界線(バウンダリー)】の発見

3.【境界線(バウンダリー)】の発見


悪びれもせず、浮気。
嘘を吐いては、罵詈雑言を連発。
人を操り、さんざん混乱させておきながら、後は知らぬ存ぜぬの一点張り。
いずれも「加虐者(abuser)」にはありがちな行動だ。


我慢に我慢を重ねてきた被害者も、これ以上は無理、というところにまでとうとう追い詰められた。
勇気を振り絞り、いざ反撃に出ようと身構えたのも束の間、どういうわけだか妙に後ろめたい気持ちになってしまい、思うように言葉が出て来ない...。
よくある話だ。思い返すと今でも胸の奥がざわざわとかき乱されるよね。
もういい加減に手放そうよ、こんな不愉快なモヤモヤは。
そして少しでも心を軽くしようじゃないか。


【境界線(バウンダリー/boundaries)】。

これは、他人と自分との間に引くべき「ある一線」のことだ。
健やかな毎日を送りたいのであれば、他人と自分との間に「ここから先は一歩も入らせないぞ」という【境界線】を設けることが必要不可欠なのだそうだ。



********************************************************************************************************



※以下太字部分、上のリンク先・特定非営利活動法人アスクhttps://www.ask.or.jp/ のHPより【境界(線)/バウンダリー】についての解説文を一部引用。 
「境界には大きく分けて、体の境界と、心の境界があります。私たちは他人があまりに自分の体に近づくと、不安・不快になります。満員電車でストレスを感じるのは、体の境界を侵されているからです。
境界は、人によって違います。
あなたが『ここまでならOK』と感じるところ、それがあなたの境界です。(…以下略…)」
********************************************************************************************************

たとえば、一人の人物が近寄ってきて、ずかずかと他者の境界線内に足を踏み入れてくる、といった場面を思い描いてみよう。
この人物、わざわざ意図して相手の嫌がることをしているように見える。おまけに、罪の意識などこれっぽっちも無さそうだ。
今度このような人物に出会ったら、「あ、この人は加虐者だな」と判断してもいいだろう。


多分、これまであなたは

【他人と自分との間に境界線を引く】

といったこととはほとんど無縁の人生を送ってきたのだろうね。
実際、サイコパス被害のサバイバーに話を聞くと、
「自他の【境界線】なんて話、初めて聞いた」
「他人と自分との間に【境界線】があるなんて。今まで全然意識したことなかった」
などと語る人が少なくないんだ。


確かに、例のサイコパスと関わったことで、あなたは「大はずれくじ」を引いてしまった。
でも、見方を変えれば、奴との接近遭遇があったからこそ、今、こうして【境界線】の考え方を発見できた、とも言える。
奴とのことがきっかけで新しい学びの機会がもたらされた、と解釈することもできそうだ。
あれはあれで、一種の「当たりくじ」だったのかもしれないね。
まぁ、ここまで有難みの無い「当たりくじ」は相当珍しいけれども。



人によってはこの「境界線を設ける」という作業を「健全な自己愛(ナルシシズム)」という言葉で表現しているようだが、僕としては

【自尊心(self-respect)】

と結びつける方がよりふさわしいのでは、と思う。

********************************************************************************************************



「あなたは他者の期待を満たすために生きているのではないし、わたしも他者の期待を満たすために生きているのではない。他者の期待など、満たす必要はないのです。」

※以上太字部分は、ダイヤモンドオンライン「嫌われる勇気──自己啓発の源流『アドラー』の教え」より引用。
(アルフレッド・アドラーの心理学を対談形式で解説した大ベストセラー「嫌われる勇気」に登場する「課題の分離」=あなたはあなた、私は私、線引きをきちんとしないといけないよ...という部分。【境界線(バウンダリー)】とほぼ同じことを表現しているように思えませんか?ーーー訳者。)
********************************************************************************************************

ここで僕らはひとつ問題にぶち当たる。


今、【境界線】【自尊心】という単語を聞かされて、あなたはどんな印象を持つだろう。
自分とは全く関係の無い言葉にしか聞こえないんじゃないかな。
まるで遠く離れた異国の言葉のように、よそよそしい感じがするんじゃないかな。


だとすると、こうして学んだ内容をいざ実践に移そうと意気込んでみたところで、
「...うーん。境界線、ねぇ。ピンと来ないな~。大体私、ここまで自己中で無神経なこと言えるような人間じゃないと思うんだけどな~。」
と、かえって途方に暮れてしまうのではなかろうか。


勘違いしないで欲しい。
あなたは嫌な奴になってはいないよ。だから、心配しないで。
今までずっと「ドアマット」(注)の役ばかり演じていた自分に、はた、と気付いてしまったんだよね。
「こんな役、やめたい」とあなたが本気で思うのならば、自主的にアクションを起こす、つまり自分から役を降りる以外に道は無い。
自分らしさを押し殺してつまらない役ばかり演じるのは、もう懲り懲りだろう?
【訳注:ドアマットdoormat=他人からいいようにあしらわれてひどい目に遭わされる人のこと。】

あなたの心がよりたくましく、強くなっていくにつれて、腐れ縁的な友人関係や、マイナス面ばかりの人間関係は次々と行き詰まり、遅かれ早かれ崩壊する。用済みとなった人は去るだろう。
こうなったら、流れは明らかに良い方向へ向かっていると見ていいよね。
ただ、あなたにはそれがまだはっきりとわからない。
だから、時には「回復するのはいいんだけど、何かこう、最近、ついてないんだよなぁ...誰かから罰せられているような気がする。」と愚痴の一つや二つもこぼしたくなるかもしれないね。


違う、違う。
罰なんかじゃないって。


あなたはようやく

健全なものだけを自分の人生に招き入れる

ことを自分自身に許せる段階にまで上がって来れたんだよ。


取り込むのは健全な物や人だけ。それ以外は拒否してOK。
そこまでの自由を、やっと自分に許せるようになったんだ。
あなたの心がそれだけ強く、たくましくなったんだね。


ともかく、自分と他人の間には【境界線】をしっかりと引いておくに越したことはない。
それであなたがサイコパス化したり、自己愛過剰になったりすることはまず無いよ。心配ご無用。


それから、誰かのために何かをしてあげた場合に、与えた分と釣り合うだけのお返しを相手からももらいたい、と要求するのはごく当たり前のことさ。
これは別にサイコパス的でもなければ、自己愛過剰でもない。


だって、あなた自身はごく普通の、生きた感情を持つ一人の人間じゃないか。神様なんかじゃなく、ね。
なのに、これまであなたの周りにいた人達ときたら、あなたに「ごく普通の人間」以上のことをやってみせろよ、と、無茶苦茶な期待ばかり押し付けてきただろう?
...「先回りして気を配り、何から何まで面倒見てくれるような世話係」の役柄を、いつまでもあなたに演じていて欲しかったんだろうね。
その方が彼らにとっては好都合だから。


いつも他人に振りまわされる人のための366個の言葉
メロディ・ビーティ  Melody Beattie 翻訳:川口衆
株)ホールネスプロセス(ワンネス出版)
売り上げランキング: 92,647


(「共依存 co-dependency」を扱った本の著者ではおそらく最も有名なアメリカ人心理療法家、メロディ・ビーティ/Melodie Beattie。
境界線の問題で苦しんだことのある人ならば、共感できるようなメッセージがきっと見つかるはずです。英語も平易なので、こちらもおススメ。)



かつてあなたの周りにいた人々のこと、思い出してみよう。
彼らは、あなたがより健全な、新しいやり方を取り入れようとする度にいちいち邪魔しては来なかっただろうか?
彼らと話した後はいつも、心の重みが増してはいなかっただろうか?
そうした経験が度重なると、
「やっぱり、私もサイコパスなのかな?血も涙も無い、冷血漢なのかな?」
(まさか!)
といった具合に、あなた自身も自分のことを疑うようになっていくんだよね。


全ては「条件付け」の成せる業なんだよ。
あなたは彼らが仕掛けた「条件付け」の罠にはまり、「悪いのは私」と思わされていただけさ。
「私はサイコパスかもしれない、私には思いやりが無い」と、自分を責めるようなな物の見方をするように、彼らによってそれとなく導かれていたに過ぎないんだ。


違うよ。
あなたはサイコパスじゃない。
冷酷非情な奴でもない。


いいかい。
奴らはね、とにかく自分の思い通りに好き放題やりたいだけなんだ。
そんな奴らにとって一番大事なのは「現状を維持すること」。
なぜかって?
既に出来上がっている上下関係を崩さずにそのままキープしておくのが、連中にとっては何よりも都合が良いからだよ。
だからこそ、その現状を揺さぶりかねないあなたを危険だと思い、罪悪感を植え付けたのさ。
現状を脅かす者は、それが誰であろうと容赦はしない。
闘う。倒す。
それがあいつらの流儀なのだ。


もちろん、こんな人間関係はあなたにとっては不快なだけだ。
だからこそ、自分と他人との間に【境界線】をしっかりと設定することがとても重要となってくるんだよ。これ以上カスのような人間関係に引き込まれないためにもね。


他人との間に適切な【境界線】をきちんと引けるようになれば、自分に合う人・合わない人を見極めるのもだんだん上手になっていくはずだよ。


大丈夫、大丈夫。
少々きつめの口調で相手を責め立てたとしても、あるいは「もう少し私のことを大切にして!」と主張したとしても、そんなささいな理由であなたがサイコパス化するなんてこと、まずあり得ないよ。


むしろ、そうした自己主張のスキルをもっと向上させることで、あなたはさらに強くなる。
今以上にたくましい人へと成長できる。


毅然とした態度が板につくまで、何度も何度も繰り返し練習していけばいい。
そうこうしているうちに、あなたの心の奥深くで長い眠りに落ちていた勇気も、いずれは目を覚ますだろう。
そうなったら、本格的な活動再開へと向けてぼちぼち動き出すんじゃないかな。